マイ電柱200万円
2016-11-04


禺画像]
と言う放送内容のタモリ倶楽部がWebで話題になっていて、関西地区は放送が無茶苦茶遅いのでYouTubeを検索したらあったので観てみました。

電気に含まれるノイズ成分が音に良くないのは当然として、島元氏が言っていた「振動で音質劣化する」ってのは最近私も実感している事で、その通りだと思いました。オーディオ機器はもとより、ケーブルの這わせ方でも音が変わるんですから、振動の影響は無視出来ません。なので、「オーディオが最も高音質なのは音を出していない時」と言う、何だか禅問答みたいな事になってしまう訳ですが、それを少しでも改善するために重りを載せたり、被服の厚いケーブルを使ったりすると言う訳ですね。機器のパーツ、ケーブルが振動した時に、どんな影響が出ているのか、視覚化、数値化出来れば明確になるんでしょうけど・・・。

分電盤の話もあって、チタンネジを使ったり(銅ネジはあかんのか?)、分電盤に防振処理をしていたので、ウチの分電盤も何か対策が出来ないものか、改めて見てみました。問題は腐るほど有って(号泣)、分電盤を取り付けている壁が合板に壁紙を貼っただけの代物(推測)で、叩けばでかい音が出て振動しまくりの超安普請!分電盤のプラスチックケースは薄っぺらくてベカベカ、並んでいるブレーカーを触れば固定が甘いと問題だらけ。壁は鉄板でも貼り付けたい気分ですが不可能、分電盤のケースに細工をしたいところですが取り外し不可能(停電するし、事故りそう)、ちょっとでもマシになればって事で唯一手を出せるブレーカーを弄りました。

オーディオ用にはエアコンコンセントを使っていますが、対応するブレーカーを取り外し(プリンターのインクカートリッジみたいな感じで外れます)、本体に鉛テープを貼り、両隣のブレーカーとの間にゴムシートを挟んでぐらつきを無くし、電気接点にはSETTEN No.1を塗っておきました。対策をして音を聴いてみましたが、「歪みがちょっと減った・・・かな?」ってところですね。一聴して「おっ!変わった!」と言う様な効果はありませんでした。ベカベカの壁とケースを何とかしたい・・・。

思ったんですが、法律の規制があって出来ないんでしょうけど、柱上トランスは地面に基礎を打って据え付け、ケーブルは地中を這わせた方が音は良くなるのでは?柱上みたいな不安定なところに振動しまくるトランスを置くのは良くないし、空中をぶらーんと垂れ下がるケーブルも振動対策から見るとあかんでしょう。もっと音質にこだわるのであれば、地中配線の地域に引っ越し、マイ変電設備を設置、地中配線で宅内に引き込むのがベスト?

・・・まぁ、いずれにせよ無理だけどね。ヽ(´▽`)ノ
[Audio & Visual]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット